近年、小学校では授業が成り立たないという問題がクローズアップされています。
授業中、椅子に座っていられない、人の話が聞けない、今どうしたら良いかを自分で考えることが出来ない子ども達が
増加しているのではないでしょうか?
小学校に入って突然このようなことが出来るようになるわけではありません。
小学校に上がるまでに一番必要なこと…それは、計算が出来ることではなく、漢字が書けることでもないと思います。
自分で自分の心を律すること「自律」、自分でやらなければいけない事を自分でやれる術を知って行なう
「自立」が大切なのではないかと思います。
遊ぶときは思い切り遊び、話を聞くときには聞く姿勢に切り替えられる。
これを幼児期に培っていくものだと思うのです。
きらめきがマリア=モンテッソーリの理念に基づいて行なっている教育は、
子どもの主体性を重んじ、好奇心を更に深め、集中し、自ら学ぼうとする力を育てることです。
子ども達は、自分で興味を持ったことには、大人の想像以上に力を発揮して取り組もうとしています。
今は、目に見えない事も、後々、子ども達の大きな財産となって返ってくることと信じています。
きらめき保育園は、お子様をお預かりしている間に、
見守りながら子ども達の力を最大限に引き出す事を心がけながら、日々保育にあたっています。
7:30 |
|
---|---|
9:00 |
|
9:20 | 朝のおやつ・排泄 |
10:00 |
|
11:00 | 給食 |
11:40 | 排泄・午睡準備 |
12:00 | 午睡 |
14:30 | 排泄・着替え |
15:00 | おやつ |
16:00 | 降園の準備 |
16:30 | ホールで自由活動 |
17:00 | 順次降園 |
18:30 | 延長おやつ |
19:00 | 閉園 |
7:30 |
|
---|---|
9:00 |
|
9:20 | 出席確認・本日の活動準備 |
10:00 |
|
11:40 | 給食 |
12:30 |
|
14:30 | おやつ準備(クラスお手伝い) |
15:00 | おやつ |
15:30 | 自由活動 |
16:00 | 降園の準備 (おたより帳・タオル・かばんの整理) |
16:30 |
|
17:00 | 順次降園 |
18:30 | 延長おやつ |
19:00 | 閉園 |